2023年11月3日についに公開となったブレイキングダウン10のオーディション動画。
最初に繰り広げられたのはブレイキングダウン9でもおなじみであった喧嘩自慢最強決定戦でありました。
結果としては埼玉県大宮市が3勝2敗で勝利したのですが。
階級 | 東京都足立区 | 埼玉県大宮市 | 勝敗 |
バンダム級 | 武田和樹 | 桒田京佑 | 桒田京佑 KO勝 (大宮1勝) |
フェザー | 井原良太郎 | メカ君 | 井原良太郎 KO勝 (足立1勝) |
ライト級 | ノーマン | 金森雄大 | 金森雄大 KO勝 (大宮2勝) |
ミドル級 | Kazuho | (補欠金城) ※金森温人はケガのため欠場 | Kazuho KO勝 (足立2勝) |
無差別級 | 大久保竜二 | ホール・大雅・レオン | ホール・大雅・レオン KO勝(大宮3勝)決勝進出 |
ここでものすごい強さを見せたのが埼玉県大宮市の「ホール・大雅・レオン」さんではないでしょうか。

そこでここではブレイキングダウン10の喧嘩自慢最強決定戦の無差別級代表の「ホール大雅レオン」さんついて徹底調査してみました。
壮絶な過去を持つという「ホール・大雅・レオン」さん。
過去の経歴や年齢や身長・体重・格闘歴(戦績)などについてwiki風にまとめてみました。
「ホール・大雅・レオン」さんの強さの秘密について迫っていきたいと思います。
・ホール大雅レオンの壮絶な過去について
・ホール大雅レオンのプロフィールや経歴について
- ホール大雅レオンの壮絶な獄中過去の経歴について
- ホール大雅レオンのwikiプロフィール
- ホール大雅レオンのwikiプロフィール壮絶な過去についてまとめ
- 補足 喧嘩自慢最強決定戦について
- 共有:
- いいね:
ホール大雅レオンの壮絶な獄中過去の経歴について
ホール大雅レオンさんですが、ご存じの方はいるかもしれませんが実はブレイキングダウン8のオーディションに参加しておりました。

画面後ろに写っているのはブレイキングダウン9でかずややねんけどさんと戦っていた邪鬼さんですね。
ブレイキングダウン10のオーディションの時にこのように語っていたホール大雅レオンさん。
今まで中途半端なことばかりしてきたっていうのがあるんで、前に出るところを見せられたらいいなって思う。自分の人生を一歩前に進むきっかけにしたいです。
ブレイキングダウン10オーディションコメントより一部引用
ブレイキングダウン8のオーディション時にはこのようにも語っておりました。
高校をやめて卒業して刑務所に入って今日ここに来ました
ブレイキングダウン8オーディションコメントより一部引用
今まで「中途半端なことをしてきた」「高校をやめて卒業して刑務所に入って今日ここにきました」と語っていたホール大雅レオンさん。
刑務所に入るなんていったい何をしてきたのだろうと調べてみたのですがそのことについてご紹介いたします。
ホール大雅レオンの壮絶な獄中過去経歴について ①なぜ刑務所に入ったのか
ホール大雅レオンさんの壮絶な過去について調査してみたところどうやら21歳の時に逮捕されたことがあったようです。
現在はNHKなどのニュースサイトなどではこちらの記事については削除されており確認することはできませんがこちらについて詳細を記載していたサイトがいくつか見られましたのでまとめてみました。
・事件は2018年5月に発生
・少年院で知り合った人物に誘われ犯行に及んだ
・ホール大雅レオンさんは下っ端2人のうちの1人
・さいたま市桜区の店舗兼住宅に宅配業者を装って侵入
(バールやサバイバルナイフをもっていた)
・在宅していた50代の男性に刃物を突き付けて脅した
・男性と家族の手足をテープで縛り部屋にあった1500万を奪った
・この時ホール大雅レオンさんは埼玉県上尾市無職21歳と書かれていた
・懲役3年4か月の実刑判決(未決勾留日数のうち50日をその刑に算入)
※https://blog.goo.ne.jp/he4n/e/2495d83b39e74399cbd3160539b2e006を参照
未決勾留日数は、実際に勾留されている日数(身柄拘束された日数)なので、保釈された期間は除きます。 「未決勾留日数の算入」とは、有罪の判決が言い渡される場合、未決勾留の日数の全部または一部が本刑から差し引かれることです。 (刑法21条で「未決勾留の日数は、その全部又は一部を本刑に算入することができる。」
未決拘留日数とは検索画面より引用
ホール大雅レオンの壮絶な獄中過去経歴について ②出所後の想い
このように強盗で逮捕されそして刑務所に入っていたと思われるホール大雅レオンさん。
しかしブレイキングダウン8や10ではこのように語っておりました。
ブレイキングダウンのモットーがすごい好きでいろんな人にチャンスを与えている、俺も光や愛とか与えられるような試合ができると思います。
ホール大雅レオンブレイキングダウン8時コメントより一部引用
戦うことで人を喜ばせられるんだったらやんないのはもったいないと思うし、才能があるんだったら宝の持ち腐れで終わりたくない。これでエンターテインメントになるんだったらぜひ使っていきたい。それが恩返しになるんだったら一番いい。今まで中途半端なことばかりしてきたっていうのがあるんで、前に出るところを見せられたらいいなって思う。自分の人生を一歩前に進むきっかけにしたいです。
ブレイキングダウン10ホール大雅レオンコメントより一部抜粋
弟や妹がいるんですけど彼らも色々やって活躍しているんで、「俺もできるよ頑張るよというところを見せてあげたくて」今回戦います
このように誰かの役に立ちたい、今まで迷惑をかけてきた家族たちに恩返しがしたいという思いで戦うホール大雅レオンさん。
過去に起こしてきた自分の過ちを悔いており、ブレイキングダウンで成功して新たな一歩を踏み出したいという思いが人一倍強いのではないでしょうか。
ではそんなホール大雅レオンさんのプロフィールや経歴についてwiki風にまとめてみましたので紹介していきます。
ホール大雅レオンのwikiプロフィール
ではここからはホール・大雅・レオンさんのプロフィールについてご紹介していこうとおもいます。
本名・年齢・出身地・身長・体重や格闘歴についてwiki風にまとめてみましたのでご覧ください。
ホール大雅レオンのwikiプロフィール ①本名(ハーフなの?)
ホール大雅レオンさんの本名は「そのままホール・大雅・レオン」であると思われます。
その理由としてかつて逮捕されたことがあるレオンさんですが。
逮捕時には実名が報道されるということもあり、その時に「ホール・大雅・レオン」となっていたのでこれは本名で間違いないかと思います。
以前ブレイキングダウンに出場していた醤油ニキが暴行で逮捕されたときに本名が明らかになり話題となっておりましたね。
また、ホール大雅レオンという名前からもわかるようにハーフであります。
Yahoo!ニュースなどにはアメリカと日本のハーフであることが紹介されておりました。
対するはYA-MANして「無表情で怖い」というホール・大雅・レオン。アメリカと日本のハーフで身長190センチ、体重87キロ、足のサイズ32センチという規格外のサイズ
Yahoo!ニュースより引用
ホール大雅レオンのwikiプロフィール ②年齢
ホール大雅レオンさんの年齢は2023年現在26才であります。
こちらのポストなのですが、ホール大雅レオンさんが自身のTwitter(X)にてリツイート(リポスト)していたものなのですが。
友人から誕生日を祝われているものとなっております。
日付を見ますと1月8日。
この日が誕生日ではないかもしれませんが、この日の近辺が誕生日である可能性は高いのではないでしょうか。
2018年の逮捕時に21歳であったレオンさんですが、そこから換算し、1月が誕生日とすると2023年は5年後ということで26歳になると思われます。
2023年で26となるのですから生まれた年は1997年であると言えます
・井上力斗(BD8・BD9.5に参戦)
・宮里かおり(BD7に参戦はろーあにーと対戦し勝利)
・冨澤大智(BD6から参戦 バンダム級・フェザー級最強の男)
・定行樹生(BD7オーディションで外枦保尋斗に勝利)
・SATORU(BD6から参戦、BD7で失踪、BD10に参戦予定)
※名前をクリックするとプロフィールや経歴の詳細記事へと進みます
ホール大雅レオンのwikiプロフィール ③家族
ホール大雅レオンさんには弟と妹がいるとブレイキングダウンオーディションでは語っておりました。
こちらはレオンさんのFacebookにありました画像ですが、とても仲が良かったことがわかるかと思います。
しかし、ブレイキングダウン10喧嘩自慢オーディションでこのように語っていたホール大雅レオンさん。
弟や妹がいるんですけど彼らも色々やって活躍しているんで、「俺もできるよ頑張るよというところを見せてあげたくて」今回戦います
ブレイキングダウン10ホール大雅レオンコメントより一部抜粋
もしかすると現在は過去の事件のこともあり疎遠となってしまっているのかなとも感じてしまいました。
弟さんや妹さんについて何かわかりましたら追記いたします。
ホール大雅レオンのwikiプロフィール ④身長・体重
喧嘩自慢埼玉県大宮市無差別級代表のホール・大雅・レオンさん。
身長と体重はこちらになります。
・身長:190㎝
・体重:87㎏
・足のサイズ32㎝
※Yahoo!ニュース参照 正確な数字はブレイキングダウン10のリングアナウンスより追記します
このようになかなか規格外の大きさをもっているホール大雅レオンさん。
ブレイキングダウンでの階級で言えばライトヘビー級ということになります。
・スーパーヘビー級 - 120.0kg超
・ヘビー級 - 120.0kg以下
・ライトヘビー級 - 93.0kg以下
・ミドル級 - 84.0kg以下
・ウェルター級 - 77.0kg以下
・ライト級 - 71.0kg以下
・フェザー級 - 66.0kg以下
・バンタム級 - 61.0kg以下
・フライ級 - 56.5kg以下
・ストロー級 - 52.0kg以下
・スーパーアトム級 - 49.0kg以下
ブレイキングダウン10の喧嘩自慢最強決定戦準決勝で対戦した「平成不良最強・大久保竜二」さんは身長180cm、体重に関しては110㎏となります。

体重は大久保竜二さんのほうが重かったようですが身長とリーチで圧倒したホール大雅レオンさんさん。
ブレイキングダウン10で埼玉県大宮市が優勝した場合はブレイキングダウン11で大阪チームと戦うこととなります。
その場合は無差別級の爆音那智さんと戦うこととなります。
ホール大雅レオンさんの身長とそのスピードは脅威ではありますが。
前回ブレイキングダウン9の喧嘩自慢決勝戦で同じようにスピードタイプであり身長体重もほぼ一緒の仲野南斗さんを倒しているということもあり、なかなか面白い勝負になるのではないでしょうか。
喧嘩自慢準決勝では愛知県豊橋市が勝ち上がってきており、決勝での対戦相手は河上ブルーノさんとなっております。
【ブレイキングダウン喧嘩自慢決勝戦無差別級組み合わせ】
階級 | 愛知豊橋 | 埼玉県大宮市 |
無差別級 | 河上ブルーノ | ホール大雅レオン |
路上で朝倉未来YouTubeメンバーであるたくまさんをボコボコにしたことがあるという喧嘩自慢である河上ブルーノさん。
二人の対決は注目であります。
ホール大雅レオンのwikiプロフィール ⑤格闘歴(戦績)
ブレイキングダウン10喧嘩自慢準決勝での試合が圧倒的だったホール大雅レオンさん。
では格闘歴(戦績)について調べたうえでその強さの秘密について紹介していこうと思います。
ホール大雅レオンさんは地下格闘技などの格闘大会に出場している履歴は見つかりませんでした。
しかしブレイキングダウン8のオーディションではこのように語っており。
空手をやっていて小学生のころから成績が出始めて全国大会を6連覇したこともある
ホール大雅レオンブレイキングダウン8オーディション時コメントより引用
格闘歴は小学生頃からあったようであります。
そこでホール大雅レオンさんの空手の実力について調べてみましたのでご覧ください。
ホール大雅レオン格闘歴(戦績) ①空手の腕前について
ホール大雅レオンさんの空手の実力について調べてみたところこれらの大会で優勝していることがわかりました。
・2006年:第24回新実戦空手道選手権大会優勝(小学四年生)
・2007年:第八回全日本剛柔流大会(小学五年生)
・第12回全日本格斗打撃選手権(高校一年生)
なお、高校一年生の時に優勝した第12回全日本格斗打撃選手権では組手の部・リアルプロテクト・団体戦で優勝しており
大会の最優秀選手にも選ばれております。



これは相当強いことがわかりますね
ホール大雅レオンの通っていた空手道場について
上記の添付画像を見ていただいてもわかるように「総合武道 尚武館」道場へ通っていたホール大雅レオンさん。
「総合武道 尚武館」についてまとめてみました。
(尚武館総本部道場)
住所:さいたま市北区東大成町2-690
日本綜合武道尚武舘 宗師範 下田柔心
少年期より武道を志し、柔道・レスリング・合気道を学ぶ。大学時代からは各流派の拳法・空手・居合を学び、実戦格闘合気道で活躍、数々の大会で優勝、入賞。26歳で個人道場を持つ。30歳で埼玉県大宮市(現さいたま市)に日本綜合武道尚武舘を興す。日本に伝承する型を大事に、実用性のある護身術や実戦試合のできる武道に取り組んでいる。
日本綜合武道尚武舘 宗師範 下田柔心についてhttps://shobukan-dojo.jp/より引用
全日本琉球古武道連盟公認九段範士・全日本硬式空手道連盟公認八段
日本綜合武道尚武舘 舘長 下田宗延
幼少より空手道・合気道・居合道・古武道など様々な武道を父柔心より習い修行する。選手時代には全日本硬式・全日本剛柔流・全国選抜で優勝。2010年にオーストラリアで行われた国際大会では四種目で優勝する。選手を引退した現在は後進の指導と育成に当たり、自身の稽古と審判の活動に励む。
日本綜合武道尚武舘 舘長 下田宗延についてhttps://shobukan-dojo.jp/より引用
全日本硬式空手道連盟公認A級審判員・全日本琉球古武道連盟公認A級審判員
(尚武館の特徴)
・会費一律で合気道、空手道、居合道、古武道をすべて習うことができます
・防具をつけてのフルコンタクト空手を行っている

このような特徴の道場ですからホール大雅レオンさんも
いくつもの武道に精通している可能性も考えられますね。
ホール大雅レオン格闘歴(戦績) ②喧嘩自慢埼玉大宮市オーディション
このように空手の実力はかなりのものであったホール・大雅・レオンさん。
これまでの主な格闘技の試合の動画などがなかったため喧嘩自慢オーデイションの動画が強さを測る上で参考になるのではないでしょうか。
この試合で街中で絡んできてオーディションにも遅刻してきた不良たちのリーダー「ぶーちん(片桐)」さんと戦うのですが。
ぶーちん(片桐)さんががむしゃらに突っ込んでくる中、それを冷静にさばき、そして的確に打撃を与えていくホール大雅レオンさん。
最後にはスタミナが切れたぶーちん(片桐)さんが自ら倒れたような形になりました。

あのペースに乱されることのない冷静さが
ホール大雅レオンさんの強さの秘密であるかもしれません。
ホール大雅レオン格闘歴(戦績) ③BD10喧嘩自慢最強決定戦準決勝
2023年11月3日に公開となったブレイキングダウン10の本選オーディション動画。
そこで行われた喧嘩自慢最強決定戦の準決勝で無差別級代表東京都足立区の大久保竜二さんと戦い勝利しております。
この戦いで思ったことですが、ホール大雅レオンさんやはり目がいいですよね。
相手の攻撃をちゃんと見切っていると感じました。
有効打は一つももらってなかったですよね。
打撃や蹴り強さもあるでしょうが、それ以上にディフェンスが上手いと感じました。
決勝戦もどのような戦いを見せてくれるのかたのしみであります。
階級 | 東京足立 | 兵庫姫路 | 埼玉大宮 | 愛知豊橋 |
バンダム級 | 武田和樹 | 森安誉 | 桒田京佑 | 柴田龍輝 |
フェザー級 | 井原良太郎 | 高橋龍右 | メカ君 | 林拓末 |
ライト級 | ノーマン | 玉岡拓摩 | 金森雄大 | 土橋ヴィニシウス |
ミドル級 | Kazuho | 池田裕太 | 金森温人 | SANTE |
無差別級 | 大久保竜二 | 後藤康彦 | ホール・大雅・レオン | 河上ブルーノ |
東京都足立区VS埼玉県大宮市(3勝2敗埼玉県大宮市決勝進出)
愛知県豊橋市VS兵庫県姫路市(3勝2敗愛知県豊橋市決勝進出)
階級 | 東京都足立区 | 埼玉県大宮市 | 勝敗 |
バンダム級 | 武田和樹 | 桒田京佑 | 桒田京佑 KO勝 (大宮1勝) |
フェザー | 井原良太郎 | メカ君 | 井原良太郎 KO勝 (足立1勝) |
ライト級 | ノーマン | 金森雄大 | 金森雄大 KO勝 (大宮2勝) |
ミドル級 | Kazuho | (補欠金城) ※金森温人はケガのため欠場 | Kazuho KO勝 (足立2勝) |
無差別級 | 大久保竜二 | ホール・大雅・レオン | ホール・大雅・レオン KO勝(大宮3勝)決勝進出 |
階級 | 兵庫県姫路市 | 愛知県豊橋市 | 勝敗 |
バンダム級 | 森安誉 | 柴田龍輝 | 森安誉 判定勝 (姫路1勝) |
フェザー | 高橋龍右 | 林拓末 | 林拓末 判定勝 (豊橋1勝) |
ライト級 | 玉岡拓摩 | 土橋ヴィニシウス | ヴィニシウス 判定勝 (豊橋2勝) |
ミドル級 | 池田裕太 | SANTE(出場停止) 宮島翔 | 池田裕太 判定勝 (姫路2勝) |
無差別級 | ひこにゃん | 河上ブルーノ | 河上ブルーノ 判定勝 (豊橋3勝)決勝進出 |
ホール大雅レオン格闘歴(戦績) ④BD10喧嘩自慢最強決定戦決勝
ブレイキングダウン10の喧嘩自慢最強決定戦の準決勝で愛知県豊橋市が勝利いたしましたので。
2023年11月23日に行われます本選でホール大雅レオンさんは愛知県豊橋市の無差別級代表河上ブルーノさんと対戦いたします。
埼玉県大宮市VS愛知県豊橋市
階級 | 埼玉大宮 | 愛知豊橋 |
バンダム級 | 桒田京佑 | 柴田龍輝 |
フェザー級 | メカ君 | 林拓末 |
ライト級 | 金森雄大 | 土橋ヴィニシウス |
ミドル級 | 金森温人(金城) | SANTE(宮島翔) |
無差別級 | ホール・大雅・レオン | 河上ブルーノ |
お互いハードパンチャーな二人。
KO必至の屈指の名勝負となるのではないでしょうか。
試合結果についてもわかり次第追記いたします。
ホール大雅レオンのwikiプロフィール壮絶な過去についてまとめ
ここまでブレイキングダウン10の喧嘩自慢最強決定戦、埼玉県大宮市無差別級代表であるホール大雅レオンさんについて紹介してきました。
まとめますとこのようになります。
【プロフィール】
・本名:ホール・大雅・レオン
(アメリカと日本のハーフ)
・生年月日:1997年1月8日
・年齢:26歳(2023年11月現在)
・身長:190㎝
・体重:87㎏
・足のサイズ32㎝
・兄弟:弟と妹がいる
【格闘歴】
三歳から空手をやっていて小学生の頃から全国大会で6連覇している
・2006年:第24回新実戦空手道選手権大会優勝(小学四年生)
・2007年:第八回全日本剛柔流大会(小学五年生)
・第12回全日本格斗打撃選手権(高校一年生)
(ブレイキングダウン)
喧嘩自慢埼玉オーディション
VSぶーちん(片桐) TKO勝
喧嘩自慢最強決定戦準決勝
VS大久保竜二(東京都足立区) KO勝
喧嘩自慢最強決定戦決勝
VS河上ブルーノ(愛知県豊橋市)
結果はわかり次第追記
このように喧嘩自慢オーディションと準決勝で圧倒的な強さを見せたホール大雅レオンさん。
イケメンなルックスとその強者感漂うオーラといい、もうひな壇クラスと言っても過言ではないかと思います。
今後もブレイキングダウン10.5や11でも活躍していくのではないでしょうか。
ブレイキングダウンの重量級の有力選手というとこちらの方々がいるのですが。
個人的にはエドポロキングさんとの対戦が見てみたいなと思っております。
今後のホール大雅レオンさんの動向にも注目したいですね。
ここまで読んでいただきましてありがとうございます。
補足 喧嘩自慢最強決定戦について
ブレイキングダウン9より行われた喧嘩自慢最強決定戦ですが。
北関東・横浜・大阪・九州の4地域で代表を選び行われた新企画でありました。
・北関東(監督:啓之輔・萩原裕介)
・横浜(黒石高大・高垣雄二)
・大阪(瓜田純士・ノッコン寺田)
・九州(バン仲村・ジョリー)
ブレイキングダウン9のオーディションでは準決勝が行われ。
こちらの組み合わせで対戦が行われました。
・大阪VS横浜(大阪3勝2敗)
・九州VS北関東(北関東3勝2敗)
階級 | 大坂 | 横浜 | 勝敗 |
バンダム級 | シェンロン | 佐原慧哉 | シェンロン〇 判定勝ち |
フェザー | リキ | 新垣楓 | リキ〇 KO勝ち |
ライト級 | イスケ | 松井カンニャ | 松井カンニャ 判定勝ち〇 |
ミドル級 | シモミシュラン | 吉田陸斗 | シモミュラン〇 KO勝ち |
無差別級 | 爆音那智 | アンドレ | アンドレ〇 判定勝ち |
階級 | 九州 | 北関東 | 勝敗 |
バンダム級 | 光成っちゃけど | 尾田優也 | 尾田優也〇 判定勝ち |
フェザー | 佑大 | 大澤空 | 佑大〇 判定勝ち |
ライト級 | 山下大希 | 細川一颯 | 細川一颯〇 KO勝ち |
ミドル級 | 片山秀義 | 小林健太 | 片山秀義〇 KO勝ち |
無差別級 | 山川一輝 | 仲野南斗 | 仲野南斗〇 判定勝ち |
勝ち上がった大阪と北関東でブレイキングダウン9本選で行われた決勝戦は大盛り上がりとなり
階級 | 大坂 | 北関東 | 勝敗 |
バンダム級 | シェンロン | 尾田優也 | 尾田優也〇 KO勝 北関東1勝 |
フェザー | リキ | 大澤空 | リキ〇 判定5-0 1勝1敗 |
ライト級 | ダイスケ | 細川一颯 | 細川一颯〇 判定5-0 北関東2勝1敗 |
ミドル級 | シモミシュラン | 小林健太 | シモミシュラン〇 KO勝ち 2勝2敗 |
無差別級 | 爆音那智 | 仲野南斗 | 爆音那智〇 KO勝ち 大坂3勝2敗 |
初戦で行われたバンダム級「尾田優也VSシェンロン」の戦いはお互いダウンを奪い合うバチバチの戦いとなり、二人の戦いはベストバウト賞に選ばれるほどでした。
【参考資料】
(ブレイキングダウン喧嘩自慢決勝出場選手年齢・身長・体重一覧表)
階級 | 大坂 | 年齢 | 北関東 | 年齢 |
バンダム級 | シェンロン | 31歳 | 尾田優也 | 25歳(推測) |
フェザー | リキ | 23歳 | 大澤空 | 18歳 |
ライト級 | ダイスケ | 34歳 | 細川一颯 | 23歳 |
ミドル級 | シモミシュラン | 31歳 | 小林健太 | 35歳 |
無差別級 | 爆音那智 | 40歳 | 仲野南斗 | 21歳 |
階級 | 大坂 | 身長 | 体重 | 北関東 | 身長 | 体重 |
バンダム級 | シェンロン | 165㎝ | 60.5㎏ | 尾田優也 | 171㎝ | 60.85㎏ |
フェザー | リキ | 174㎝ | 65.75㎏ | 大澤空 | 168㎝ | 64.8㎏ |
ライト級 | ダイスケ | 175㎝ | 70.35㎏ | 細川一颯 | 181㎝ | 70.65㎏ |
ミドル級 | シモミシュラン | 188㎝ | 83.75㎏ | 小林健太 | 178㎝ | 82.75㎏ |
無差別級 | 爆音那智 | 180㎝ | 104.1㎏ | 仲野南斗 | 185㎝ | 87.05㎏ |
そしてブレイキングダウン10で再び行われる喧嘩自慢最強決定戦では地域を絞った形で行われることが決定しました。
・東京都足立区(監督:樋口武大・秀虎)
・兵庫県姫路市(安保瑠輝也・ヒロヤ)
・愛知県豊橋市(宮島翔・西島大成)
・埼玉県大宮市(YA-MAN・冨澤大智)
果たして優勝するのはどこのチームなのか。
楽しみであります。
【内容】
・東京都足立区・兵庫県姫路市・愛知県豊橋市・埼玉県大宮市の4か所で行われる対抗戦
・喧嘩自慢5人を各地域から選出しチームを作りトーナメントで試合を行う
・階級はバンタム・フェザー・ライト・ミドル・無差別の階級で対戦
・準決勝はオーディション動画でYouTubeで無料公開
・決勝戦はブレイキングダウン10本選で行われる
【ルール】
・参加資格は18歳以上(年齢上限はなし)
・地下格闘技参戦者OK
・プロ試合は1戦未満までOK
コメント