ブレイキングダウンで無敗街道を突っ走る最強のオヤジこと村田将一さん。
ブレイキングダウン10でデビューするなり衝撃のKO連発でまさに注目の一人であります。
村田将一さんがいったい何者?(どんな人)なのかと気になっている方もいらっしゃると思いますので
プロフィールや経歴について調査して分かったことをwiki風にまとめてみました。
年齢や結婚や出身地や身長や格闘歴など紹介いたしますのでご覧ください。
村田将一のwikiプロフィール経歴
(年齢・出身地・身長・体重・結婚・格闘歴(戦績))
村田将一のwikiプロフィール経歴
ではここからはブレイキングダウン11.5で西島恭平さんと戦うことが決定した村田将一さんのプロフィールや経歴について紹介しようと思います。
見た目もいかつく、まるでそっち系の人のような村田さん。
(さすがに本物ではないでしょうが…)
年齢や結婚、出身地や格闘歴や戦績を調査したうえで強いのかwiki風にまとめてみましたのでご覧ください。
村田将一のwikiプロフィール経歴 ① 年齢

村田将一さんは、現在38歳であります。
喧嘩自慢の横浜オーディションに参戦したときに街中でスカウトされてその時に年齢を聞かれて38歳と答えておりました。
ゆかないさんのYouTubeチャンネルでは昭和60年生まれ(1985年)と語っていた村田将一さん。
ブレイキングダウンで1985年生まれですとブレイキングダウン8でほっそんと戦って勝利した、あきべぇこと渡部あきのりさんがおります。


しかし…
てっきり40~50代だと思っていたので
意外に若くてびっくりしてしまいました。
ブレイキングダウン10のオーディションでは、喧嘩最強のオヤジと紹介されていましたがいうほどおやじという年齢ではなかったですね…。

しかし、関谷勇次郎さんより年下だとは正直思えない(笑)
※1983年生まれの40歳

しかし、グラサンを外すと意外にも澄んだ目をしていてなんか若々しく感じ年相応かなと思いました。


迫力を出すためにグラサンしているんですね。
村田将一のwikiプロフィール経歴 ② 出身地
村田将一さんは神奈川県横浜市もしくは横浜市近辺なのではないでしょうか。
【ブレイキングダウン9喧嘩自慢】では、横浜代表でオーディションに参戦しましておりますので間違いないかと思います。
【参考資料:ブレイキングダウン喧嘩自慢横浜代表メンバー】
バンダム級 | 佐原彗哉 |
フェザー級 | 新垣 楓 |
ライト級 | 松井 カンニャ |
ミドル級 | 吉田 陸斗 |
無差別級 | アンドレ |
村田将一のwikiプロフィール経歴 ③ 身長・体重
村田将一さんの身長・体重ですがこのようになっております。
身長:168㎝
体重:59.7㎞
こちらはブレイキングダウン11の時の数字となっております。
村田将一のwikiプロフィール経歴 ④結婚・子供
では次に村田将一さんが結婚しているのかどうかについて調査してみました。
村田将一さんは結婚されております。
実は子供が三人いる村田将一さん。
一番上の子は横浜喧嘩自慢のミドル級に出場していた赤パンニキと呼ばれる方であります。

なんと年齢は19歳で村田将一さんが19歳の時の子供ですでに結婚もされていて2024年2月には子供も生れたそうで村田将一さんは38歳にしておじいちゃんになっております。

色々とぶっ飛びすぎていて
頭がついていかない…。
この赤パンニキこと村田将一さんの息子さん(長男)がブレイキングダウン12に参戦すると話題になっております。

雰囲気が横浜喧嘩自慢の時と比べて大きく変わってますが
喧嘩自慢オーディションの時に実質スパーリングは勝利していたように見えましたがスター性がないということで落とされた赤パンニキさん。
見た目もワイルドになりちょっと華が出たように見えますね。
これは何か期待が持てそうですね。
しかもその下には中学二年生と中学一年生のお子さんがいるようで(2024年5月現在)
なんと中学二年生の息子さんも格闘技をやっていてアマチュアで無敗だということです。
これは数年後が楽しみですね。
村田将一の格闘歴(戦績)を紹介!強いの?
村田将一さんは誠真ジムに所属のキックボクシングの選手であります。
ジャパンキックボクシング協会に所属しており、キックボクシング歴18年というベテランファイターであります。
ジャパンキックボクシング協会は、日本のキックボクシングの団体。略称JKA。2019年5月1日に新日本キックボクシング協会が分裂して設立された。
ジャパンキックボクシング協会とは検索ページより引用
今年1月に後楽園ホールで開催された『CHALLNGER7』でも
第5試合 ライト級 3分3R試合で興之介(治政館/ジャパンキック・ライト級3位)と競い、見事勝者となりました。

こちらわかる限りではありますが戦績についてまとめてみました。
・DEEP SAITAMA IMPACT2017
対 田中やすとも 引き分け
・CHALLENGER7
対 興之介 勝
・ケンカバトルロワイアル
対 小林佳祐 勝
・裏ケンカバトルロワイアル
対 ぱんち 勝
・ブレイキングダウン10
対 シェンロン 勝
・ブレイキングダウン11
対 RYOTA 勝
このように負け知らずである村田将一さん。
実はブレイキングダウン8のオーディションにも参加しておりました。
この時はフェザー級オーディションに参加しており、自己紹介しているところも映ってはいたのですが本選には進めず…。

しかもこのオーディションに出たことでジャパンキックボクシング協会をクビになってしまいます。

そこからブレイキングダウン9の喧嘩自慢、ブレイキングダウン10のオーディションと三大会での悲願がついに達成したという形になったようですね。
すべてを投げ捨ててブレイキングダウンに賭ける男のブレイキングドリームが今始まろうとしております。
村田将一はブレインキングダウン10でシェンロンと対戦
2023年11月23日開催の【ブレイキングダウン10】でシェンロンさんと対戦した村田将一さん。
この時の試合が組まれるまでの経緯をまとめてみました。
・村田将一がレオに挑戦状を叩きつける
(レオのおやじ狩りの対しておやじ代表として鉄槌を下したい)
・スパーリング禿げ最強決定戦に勝利する
・リングを降りるときにシェンロンと揉める(口論)
・本選の試合カードが発表されたときに二人の対戦が決まっていた
このような経緯で試合が決定しました。
この「村田将一VSシェンロン」が発表されたときに。

この二人ってなんか因縁(ストーリー)あるの?
戦う意味あるのかな?
なんて僕は思いましたがそう思われた方もいらっしゃるかと思います。
確かにリングを降りるときにちょっと口論にはなっていましたが。
【禿げ最強決定戦を制した後にシェンロンと口論に】

あれ?村田将一さんってレオに挑戦していたよね?
なんて思ってしまいました。
確かにレオさんはせーやさんとのバチバチのバトルがオーディションでありましたからこれは村田さんとの試合決定に至らなかったのは理解できます。
オーディションでは佐原慧哉(さはら けいや)さんと因縁(ストーリー)ができあがっていたシェンロンさん。
・喧嘩自慢横浜市バンダム級代表だった佐原慧哉は準決勝でシェンロンに判定負けをしていてそのリベンジのため今回のぶれキングダウン10に参加した
ですからオーディション動画でもこの4人の対戦相手が誰になるかと注目されておりました。

布石はあったとはいえただ、口論しただけで因縁(ストーリー)が出来上がるのにはちょっと弱いかなと感じました。
何か放送されていないいざこざがあったんでしょうか?
未公開動画など見てもそれらしきものは見つかりませんでした。
そこで村田将一さんとシェンロンさんの因縁について調査してみたのですが紹介します。
村田将一とシェンロンの因縁について
どうやら横浜の喧嘩自慢のオーディションに参加していた村田将一さん。

この時もかなり目立った存在でスパーリングにも勝利しておりました。

しかし、代表には佐原慧哉さんが決定しております。
この時の審査基準は監督である黒石高大さんが主導していたのですが、合格の基準となるのは華があるかどうかというところ。
実際にスパーリングで勝者となった方が選ばれなかったというケースもありました。
村田将一さんも佐原さんとの直接対決はなく、佐原さんの圧倒的な強さとビジュアル的な華のあるところが選ばれたのかな?
と思っておりました。

イケメンとハゲ(坊主)ということで両者華があるように思えますが
この時はイケメン(佐原慧哉)が代表に選ばれておりました
ここにシェンロンさんとの因縁(ストーリー)が生まれるのかなと思いました。
佐原さんはシェンロンさんに敗れております。
そこでリベンジと言っても一回は戦った相手であります。
そして村田さんと佐原さんは戦ったことがないと思われます。
実際にオーディションで戦っていたとしたらもしかしたら勝っていたのは村田将一さんだったかもしれません。

実際にスパーリングでもかなりの強さを見せてましたね
そうなるとシェンロンさんと戦う権利が村田さんにもあるのかなと思いました。
つまりこの戦いは幻のブレイキングダウン9の喧嘩自慢準決勝であるともいえるわけですね。

なんだか因縁というよりは横浜チームの怨念って感じがしますねww
そんな経緯で組まれた村田将一さんとシェンロンさんの試合でしたが。
始まってみると…。
なんと村田将一さんがシェンロンさんを10秒でKOするという凄まじさを見せつけました。

これにより新たなブレイキングダウンのスター「村田将一」の誕生となるのですが。
しかし、この試合よくよく考えてみるとものすごい重要な意味を持っていますよね。
これ、もし本当に村田将一さんが横浜喧嘩自慢の代表として選ばれていたとしたら。
3勝2敗で大阪が勝利したブレイキングダウン9の喧嘩自慢準決勝
階級 | 大坂 | 横浜 | 勝敗 |
バンダム級 | シェンロン | 佐原慧哉 | シェンロン〇 判定勝ち |
フェザー | リキ | 新垣楓 | リキ〇 KO勝ち |
ライト級 | ダイスケ | 松井カンニャ | 松井カンニャ 判定勝ち〇 |
ミドル級 | シモミシュラン | 吉田陸斗 | シモミュラン〇 KO勝ち |
無差別級 | 爆音那智 | アンドレ | アンドレ〇 判定勝ち |
もしかすると今回のブレイキングダウン11の喧嘩自慢に出場していたのは横浜だったかもしれないんですよね。
遅れてやってきたブレイキングダウンニュースター「村田将一」さんの今後にも注目ですね。
村田将一VSシェンロン
試合開始10秒でのKO勝利(村田将一の勝利)
ブレイキングダウン11で村田将一はRYOTAと対戦
冒頭でも紹介した通り、ブレイキングダウン11で朝倉海さんの推薦選手「RYOTA」さんと戦うことが決定した村田将一さん。
なんと朝倉海さんを倒したというRYOTAさんに対して
・朝倉海の推薦選手ってとても美味しいとしか思えない
・前回は10秒だったけど今回は特別に15秒でKOする
このように宣言しております。

なんとなくただイキっているだけのガキんちょに比べればビックマウスと実力が伴う村田将一さんから目が離せなくなってきましたね。
村田将一 VS RYOTA
2度のダウンを奪い村田将一の勝利
そして試合の結果は見事に村田将一さんがKOで勝利しました。
バチバチの打ち合いの中あわやダブルノックダウンかと思われましたがダウンを踏みとどまった村田さんが見事に勝利を飾りました。
これで二連勝。
村田さんの実力は本物ですね!
村田将一はブレイキングダウン11.5に参戦
ブレイキングダウン11.5では西島恭平さんとの対戦が決定している村田将一さん。
対戦相手の西島恭平さんとは毎回アグレッシブで見ごたえのある試合をしてくれる選手です。
ブレイキングダウンでは以前行われたブレイキングダウン11までは無敗という素晴らしい戦績を残しています。
初黒星がついたブレイキングダウン11で西島恭平さんはもともと出場予定はなかったのですが、井原良太郎さんVS冨澤大智さんの対戦カードが決定していました
しかし冨澤大智さんが「RIZIN.45」による怪我の為欠場し、その代役として西島恭平さんが指名されました。
その試合第1ラウンドではジャッジ全員がドロー判定。
延長ラウンドも積極的に攻めていた西島恭平さんですが終了ゴング間際に放たれた左フックによるダウンを奪われてしまいました。
そのダウンが判定に影響してしまい井原良太郎さんの判定勝利となりました。
もしこのダウンがなければ、判定結果は覆っていた可能性もある拮抗した試合でしたね。
ブレイキングダウン12で現バンダム級チャンピオンの井原良太郎さんが出場する可能性は高いと予想されます。
ブレイキングダウン11では実現しなかった冨澤大智さんとの対戦が組めれば良いですが冨澤大智さんの怪我の回復状態も考えなければなりません。
もし回復が間に合わなかった場合は「ブレイキングダウン12で現バンダム級チャンピオンの井原良太郎さんの対戦相手として村田将一さんを考えている」
このように朝倉未来さんのYouTubeチャンネルで発言されていました。
村田将一さんはブレイキングダウンで2度の出場経験しかないにもかかわらず、現バンダム級チャンピオンとの対戦を視野に入れてもらえることはすごいことです。
出場した2試合はすべてKO勝利しており、対戦相手も一目置かれていた選手ばかりなので周囲の期待が高まるのも納得です。
また村田将一さんの当たれば一撃で試合を決めてしまう攻撃は1分間ルールのブレイキングダウンならではですね。
前回大会で悔しい敗戦をしてしまい、今回の試合で汚名返上したい西島恭平さん。
それに対する村田将一さん。今回も見事なKO勝利で今の勢いのまま周囲の期待に応えれるか?
お互いにとって重要な一戦になること間違い無いので目が離せません。
村田将一はブレイキングダウン12でよしきまるとの対戦が決定
連戦連勝で迎えたブレイキングダウン12ですが村田将一さんはバンダム級チャンピオンである井原良太郎さんとの戦いも予想されておりましたが。
現在バンダム級で2連勝中とひそかにバンダム級最強説も出ているよしきまるさんとの戦いが決定しました。

兄弟でブレイキングダウン無敗の空手最強よしきまるさんですが。
村田将一さんも無敗中ということでこの無敗対決は目が離せませんね。
また気になるのはオーディションの時にしきりによーでぃさんに「金〇野郎!」と頭を何度もたたかれた村田将一さん。

すみません…ブレダウ史上
過去一笑ってしまいましたww

この二人にも因縁が生まれましたね…。
今後ブレイキングダウン12.5や13での対決が楽しみになってきましたね。
村田将一のwikiプロフィール経歴まとめ!
ここまでブレイキングダウン11.5で西島恭平さんと戦うことが決定した村田将一さんについてご紹介してきました。
村田将一さんのプロフィールや経歴をwiki風にまとめたものがこちらとなります。
【プロフィール】
・生年月日:1984年か1985年生まれ
・年齢:38歳か39歳
・身長:調査中
・体重:59.65㎏
・結婚:非公開(調査中)
【格闘歴】
・キックボクシング歴18年
・日本キックボクシング協会所属(BD8のオーディションに出たことでクビ)
【戦績】
・DEEP SAITAMA IMPACT2017
対 田中やすとも 引き分け
・CHALLENGER7
対 興之介 勝
・ケンカバトルロワイアル
対 小林佳祐 勝
・裏ケンカバトルロワイアル
対 ぱんち 勝
(ブレイキングダウン)
・ブレイキングダウン8のオーディションに参加
・ブレイキングダウン9喧嘩自慢横浜オーディションに参加
・ブレイキングダウン10で本選出場
VS シェンロン 10秒KO勝
・ブレイキングダウン11本選出場
VS RYOTA KO勝
・ブレイキングダウン12本選出場
VS よしきまる 結果はわかり次第追記
このようにもしかしたらブレイキングダウン9での喧嘩自慢横浜バンダム級代表だったかもしれない村田将一さん。
そう思うと運命の皮肉さも感じてしまうのですが。
しかし、やはり出るべくして出てきたといえる村田将一さん。
それだけに苦労人ということでなんだか応援したくなってきます。
さらに連勝街道を突っ走ることができるのか?
今後の試合にも注目ですね!
ここまで読んでいただきましてありがとうございます。
コメント