スポンサーリンク

関谷勇次郎のwiki経歴!年齢や身長・戦績や現在の活動を紹介【ブレイキングダウン8】

ブレイキングダウン8のオーディションに参加し、かまるさんと対戦の決まった関谷勇次郎さん。

地下格闘技の世界で100戦以上もこなしてきたという関谷さんですが、いったいどんな人なのだろうと気になっている方もいらっしゃるかと思います。

そこでここでは関谷勇次郎さんのプロフィールや経歴について徹底調査してみました。

年齢や身長・体重・格闘歴(戦績)・現在の活動などをwiki風にまとめましたのでご覧ください。

まとめにはオーディション動画でのかまるさんとのリング上でのやりとりの裏側についてもまとめておりますのでどうぞ最後までご覧ください。

このブログを読んでわかること

・関谷勇次郎のプロフィールや経歴について
(年齢・出身地・身長・体重・格闘歴(戦績)・現在の活動についてのwiki風まとめ)

スポンサーリンク

関谷勇次郎のwikiプロフィールや経歴について

ブレイキングダウン8のオーディションでスパーリングで勝利し、かまるさんとの対戦が決まった関谷勇次郎さん。

プロフィールや経歴についてwiki風にご紹介致します。

年齢・出身地・身長・体重や格闘歴や現在の活動について順番にご紹介していきます。

関谷勇次郎のwikiプロフィールや経歴について ①年齢・出身地

関谷勇次郎さんは1983年11月10日生まれの39歳です(2023年5月現在)

ブレキングダウン出場選手で1983年生まれの方をまとめますとこちらの方々がおります。

ブレイキング卯団1983年生まれの選手

・啓之輔 3月26日
・荻原裕介 4月18日

オーディションで行っておりましたが、神奈川県横浜市出身の関谷勇次郎さんですが、1984年1月20日生まれで同学年の高垣勇二さんとは幼馴染であります。

その分高垣勇二さんがブレイキングダウンで負け続けていることは関谷勇次郎さんにとっても悔しいことだったのではないでしょうか。

今回オーディションでかまるさんが高垣勇二さんに勝ったと言っていたことも頭にきていたのではないでしょうか。

まさに今回のかまるさんとの戦いは高垣勇二さんのためのリベンジという意味合いが強いのだと思われます。

スポンサーリンク

関谷勇次郎のwikiプロフィールや経歴について ②身長・体重

関谷勇次郎さんの身長は163cmで体重60㎏前後であります。

対して今回のブレイキングダウン8での対戦相手のかまるさんは身長183㎝の高身長ファイターであります。

かまるさんは体重も60㎏前後ですからお互い同条件のバンダム級での戦いとなるのですが、この身長差はなかなか厳しいものがあります。

しかし、オーディションで7~8年ぶりの実戦だったと言っておりましたが

持ち前の勘で的確にキックをあてて勝利をつかんでおりましたのでこれからのトレーニングで実践の勘をとりもどせばリーチの差もものともしない可能性もあります。

関谷勇次郎さんの経歴や格闘歴や戦績についてご紹介していきます。

スポンサーリンク

関谷勇次郎のwikiプロフィールや経歴について ③経歴・格闘歴・戦績

関谷勇次郎さんは神奈川県横浜市に生まれ、若い頃は高垣勇二さんと一緒にやんちゃをしていたそうです。

中学時代に静岡県浜松市に拠点を移し、当時もっとも最強と言われた暴走族の総長を務めておりました

(AKKY BLOG https://battleline.blog.fc2.com/blog-entry-1148.htmlより画像引用)

浜松喧嘩最強の異名を得ていましたが、物足りなさを感じて二十代に入ると格闘技のトレーニングを始めて格闘技の世界へと入っていきました。

24歳の頃に格闘技を始めた関谷勇次郎さんでしたが、浜松市内のジムや道場を転々とし、なかなか落ち着かないようでした。

この頃に静岡県の斬馬拳の道場に所属しており、そこで空手を学び関谷さんの格闘スタイルが確立したようであります。

特にオーディションで見せていた左ミドルについてはこの時に師匠から一番重要な技だと教わったようで、まさに関谷さんの代名詞なのではないでしょうか。

浜松格闘技イベント、【DEAD OR ALIVE】【DEEP】などでは毎回会場を沸かし必ず結果を残していた関谷さん。

ある時空手の大会でKO負けをして40日間の試合停止を食らってしまいます。

その時に友人である高垣勇二さんが参戦していたOUTSIDERを自分もやってみようと参戦していきます。

戦績については地下格闘技を含めてこれまで100戦以上を行ってきている関谷勇次郎さん。

一部ではありますがまとめられたサイトがありましたので引用させて頂きます。

関谷勇次郎の戦績

06.10/15 J-NETWORK主催興行 "J-FIGHT 12" Bリーグ
      △藤江勇斗(ソーチタラダ渋谷) 判定0-0
06.11/19 武道総合格闘技東海大会 新人戦トーナメント軽量級の部
      ○川口祥司(禅道会静岡支部)
07.10/21 club DEEP 浜松 キックルール59kg以下契約
      ○坂井拓(GSB) 1R 0分38秒 KO(スタンドパンチ連打)
07.11/11 第20回西日本新空手道交流大会 in 京都
     K-2トーナメント 軽量級 優勝
 一回戦  ○(対戦相手不明) 延長 一本(技有り2本)
 二回戦  ○(対戦相手不明) 判定
 準決勝  ○(対戦相手不明) 延長 ドクターストップ(右ストレートで鼻血)
 決勝   ○藤田直文(練正館)
08. 1/27 第22回西日本新空手道交流大会 in 名古屋 K-2トーナメント 軽量級
 二回戦  ×(対戦相手不明) 判定(0-2)
08. 3/ 9 第23回西日本新空手道交流大会 in 大阪
     K-2グランプリ西日本予選 軽量級 準優勝
 一回戦  ○(対戦相手不明) KO(パンチ連打)
 準決勝  ○(対戦相手不明) KO(左フック)
 決勝   ○藤田直文(練正館)
08. 4/ 6 DEAD OR ALIVE VoL4
      ○山本太資(東大門) 1R KO
08. 5/  第19回全日本新空手道選手権大会 3位
 一回戦  ○田村公範(ドージョー☆シャカリキ) 一本(上段突き)
 準決勝  ×嶋田翔太(KSS健生館) 判定
08. 6/15 第24回西日本新空手道交流大会 in 大阪 K-2トーナメント 軽量級
 一回戦  ×小澤量哉(士心館) 判定
08. 7/ 6 第25回西日本新空手道交流大会 in 名古屋 K-2トーナメント 軽量級 優勝
 一回戦  ○(対戦相手不明) KO(右ストレート)
 準決勝  ○(対戦相手不明) 判定
 決勝   ○中野祐基(練正館) 判定
08. 7/22 第101回新空手道交流大会 K-2トーナメント関東大会 軽量級 準優勝
 一回戦  ○(対戦相手不明) 判定
 二回戦  ○(対戦相手不明・チームドラゴン) 延長 KO(右ストレート)
 決勝   ×白神喜弘(勇心館) 再延長 判定
08. 9/28 club DEEP 浜松 キックルール(アマチュア)
      ○トーマス・オカザキ(stone GYM) 1R 2分17秒 KO(左ミドル)
08.10/13 第27回西日本新空手道交流大会 in 名古屋
 一回戦  ○(対戦相手不明) 判定
 二回戦  ×(対戦相手不明) KO(右ハイキック)

(http://blog.livedoor.jp/neokumapage/archives/50428608.htmlより引用)

OUTSIDERでは啓之輔さんや樋口さんなどブレイキングダウンに出場しているレジェンドたちと同じ時期に参戦しており、戦績は第16戦までの時点で6戦2勝4敗でありました。(画像の試合は判定勝ち)

(https://blog-imgs-34.fc2.com/b/a/t/battleline/blog_2011_5_8-2.jpgより画像引用)

2015年10月11日は地下格闘技イベントの「粋喧(すいけん)」のキックボクシング部門「SKKB」の初代フェザー級チャンピオンとなっております。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=S1Y7Kaol4QI 

この時にはハイキック1発で1R14秒KOを決めております。

ブレイキングダウンオーディションでもキックを連発しておりましたが、キックには自身がありそうですね。

樋口武大さんとのYouTubeコラボ

元アウトサイダー王者でブレイキングダウンにも参戦している樋口武大選手とのYouTubeコラボではこのように語っておりました。

関谷勇次郎コメント

・MMAはできない(OUTSIDERでも樋口さんに負けている)
・関西・関東・中部を中心に地下格闘技・アマチュアで100戦以上を経験
・1日8試合こなすこともあった
・ブレイキングダウン8オーディションは左ミドルキックだけで勝とうと思った

・子供の頃は空手をやっていた

かつて13年ほど前に戦ったことがある二人ですが

関谷さんがパウンドで樋口選手の頭を二回殴った時に樋口さんは記憶が飛んでしまったようで

しかし、そこから記憶がないまま樋口さんが腕を極めて勝利を収めたようです。

それ以来関谷勇次郎さんの腕は外れやすくなってしまったそうです。

しかし、勝った樋口武大さんも記憶がなくなり試合後も担架で運ばれ前歯が折れてトラウマとなっているようでした。

ひらけん
ひらけん

話聞いているだけでもめちゃくちゃ面白いですよね

動画ないかなー。

めっちゃ見たい。

二人でスパーをするのですが関谷さんの動きがキレッキレでとても39歳の動きとは思えませんでした。

この動きならかまるさんの懐に入るのも苦ではないのかもしれないと思えました。

ハイキックの上がり方が尋常ではなかったですね。

左ミドルで樋口さんが吹っ飛んでましたのでやはり左ミドルキックには絶大な自信がありそうです。

しかし、終始落ち着いた感じの関谷さんの雰囲気がなんともカッコいいですね。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=duzA4C3oQPY 

格闘歴や戦績についてわかったのはこのぐらいだったのですが、他にも何かわかりましたら追記致します。

では、関谷勇次郎さんの現在の活動についてご紹介致します。

スポンサーリンク

関谷勇次郎のwikiプロフィールや経歴について ④現在の活動

ブレイキングダウン8のオーディションで勝利し、鹿丸さんと対戦することが決まりました関谷勇次郎さんの現在の活動についてまとめてみました。

関谷勇次郎の現在の活動について

・からあげやカリッジュ浜北店オーナー
・浜松STRIKEsGYMキックボクシング 代表
・mogu-mogu house(タピオカ店)店主
・蘭○Group(浜松を中心としたキャバクラグループ) オーナー?
・REAL OUTLAW STYLE 3POUND代表(警備・ジム・アパレル関係)

ではそれぞれについて詳しくご紹介していきます。

からあげやカリッジュ浜北店オーナー

関谷勇次郎さんはからあげやカリッジュ浜北店のオーナーを務めております。

2010年に小室佳さんが働く母を応援したいとのコンセプトから2010年に愛媛県新居浜市にオープンした唐揚げ持ち帰り専門店「からあげやカリッジュ」

2014年にから揚げコンテストで金賞を受賞するなどの実績を持っており、2023年現在は全国で89店舗、海外(台湾)にも1店舗あるなど全国チェーンのから揚げ屋さんであります。

からあげやカリッジュ

北海道地区:0店舗
東北地区:2店舗
関東地区:9店舗
中部地区:0店舗
近畿地区:19店舗
中国地区:19店舗
四国地区:28店舗
九州・沖縄地区:9店舗
東海地区:2店舗
海外(台湾):1店舗

そのうちの1店舗である浜北店のオーナーを関谷勇次郎さんは務めております。
(2022年3月21日オープン)

住所静岡県浜松市浜北区沼51-1浜北駅前ビル1階
電話番号080-7182-3150
営業時間11:00〜20:00(売り切れ次第終了)
定休日不定休
駐車場なし

浜松STRIKEsGYMキックボクシング代表

関谷勇次郎さんは浜松STRIKEsGYM(ストライクスジム)キックボクシングの代表を務めております。

2011年にオープンしたキックボクシングを通したフィットネスから、本格的な競技指導までを行うジムであります。

トレーナーにはRIZINの選手である加藤ケンジさんもおります。

浜松STRIKEsGYMについて

住所:静岡県浜松市東区天王町1297-1

営業時間:10:00~22:00
定休日:日曜日
電話番号:053-545-4249

mogu-mogu houseオーナー

関谷勇次郎さんはタピオカ専門店「mogu-mogu house」のオーナーであります。

2019年9月7日にオープンしたパック型のタピオカが飲める専門店であります。

mogu-mogu houseについて

住所:静岡県浜松市中区鍛冶町320-13

営業時間:火曜~金曜15:00~20:30 土曜・日曜10:00~20:30
定休日:月曜日

蘭○Group

蘭〇Groupは、浜松にありますキャバクラ店の営業を中心としたグループであります。

「有楽店」「cherie店」「brave店」の3店舗があるのですが、関谷さんがオーナーであるのか経営者なのかはよくわかりませんでした。

ただ、インスタグラムの関谷さんのプロフィール欄には自身が関わっている店舗やグループについてのインスタグラムのアカウントが羅列されており

その中の一つにこちらの蘭○グループがありましたので何らかの形で関わってはいると思います。
(実は行きつけの店だったりして‥)

何かわかりましたら追記致します。

(関谷勇次郎インスタグラムより画像引用)

スポンサーリンク

REAL OUTLAW STYLE 3POUND

関谷勇次郎さんが代表を務めるREAL OUTLAW STYLE 3POUNDに関しては少し複雑な部分が見られますので推測を交えて紹介致します。

恐らくなのですが、まずはセキュリティといった警備会社的な一面。

上記添付の関谷勇次郎さんのインスタグラムの自己紹介のところにも記載がありますが「法執行機関」「警察」とあるように警察と同等の権限を持った法執行機関の警備会社であると思われます。

ただ気になったのが、STRIKEsGYM所属のプロ選手が着ているガウン、関係者が着ているTシャツにはは「SECURITY3POUND」と記載されております。

これだとSECURITYというのも単純にチーム名みたいなものなのかなとも思いましたが

もしかするとSTRIKEsGYMの所属の精鋭で作られた警備会社がSECURITY3POUNDなのかもとも思いました。

この辺りの関係性は今後関谷勇次郎さん自身の口から語られることも有るかもしれませんので追記しようと思います。

また、2011年頃にはREAL OUTLAW STYLE 3POUNDというブランド名でTシャツなどを販売しておりました。

しかし、2023年現在ではアパレル関連については情報が見られなかったため、3POUNDの名称はそのまま関谷勇次郎さんの代名詞として残って使用されているのではと思いました。

この辺りは関谷勇次郎さんのSNSやネットで検索をしてみてもその関係性がわからない部分ではありましたので、詳しいことがわかり次第追記・修正していきます。

アパレル関係のエピソードなのですが、高垣勇二さんもアパレルブランドI AIM~don't be afraid of deathを運営しております。

ブランド名にはこのような意味が込められております。

高垣勇二ブランド名意味

I AIM
狙う 
何をやるにもトップをねらう。人はそれぞれ何か先のことを考え、その先の未来を考え
それをI AIMと共に進もう。

don't be afraid of death
恐れない
何事も恐れずチャレンジしていこうとする自分の心。

このブランド名と意味に共感した関谷勇次郎さんは自分の左胸にこのブランド名のタトゥーを刻んでおります。

親友高垣勇二と同じタトゥーが左胸に

(https://www.youtube.com/watch?v=e0iTmOUqMi4&t=1559s 朝倉未来 より画像引用)

また、同じタトゥーを高垣勇二さんも体のどこかに刻んでいるようであります。

二人の絆の深さがよくわかるエピソードだなと思いました。

それだけに今回のかまるさんとの一戦はオーディションで「高垣勇二のリベンジかましていいの?」と軽く言ってましたが。

この一言に込められた思いというのは相当深いのではないでしょうか。

このように様々な業種でオーナーや代表を務めている関谷さん。

まるで同じくアウトサイダー出身でブレイキングダウンに出場している萩原裕介さんのような、いやそれ以上の実業家なのかもしれません。

実は関谷勇次郎さんは若い頃から雑誌のモデル(ソウルジャパン)やアーティストのPVにも出演しておりました。

関谷勇二郎の出演MV

・山口リサ:MYLIFE~終わりのない夢(2021年)
・BIG RON : KING OF HOOK feat. ROWSHI(2011年)

出典:https://www.youtube.com/watch?v=sSRoYqfIMSc Victor Entertainment
https://www.youtube.com/watch?v=nXHFr6YlMDo Hood Sound Records

【雑誌モデル】

(https://ameblo.jp/battleline-kz/entry-10981397513.htmlより画像引用)

実話ナックルズという雑誌で漫画されたことも有るとの情報もありました。

正直格闘歴や戦績や現在の活動の幅が広すぎて、全ては追えてないですが、わかりましたことをまとめてみました。

今後も随時関谷さんについて調査を進めていきますので新たに何かわかりましたら追記致します。

スポンサーリンク

関谷勇次郎のwikiプロフィール経歴についてまとめ

ここまでブレイキングダウン8のオーディションで勝利し、かまるさんとの対戦が決まった関谷勇次郎さんについてご紹介してきました。

プロフィールや経歴をwiki風にまとめますとこのようになります。

関谷勇次郎について

【プロフィール】
生年月日:1983年11月10日
年齢:39歳(2023年5月現在)
出身地:神奈川県横浜市
身長:163㎝
体重:60㎏前後

【経歴】
・小さい頃から高垣勇二さんとつるんでいた
・空手を小さい頃からやっていた(本格的に始めたのは20代から)
・中学時代には静岡県浜松市最強の暴走族の総長をつとめていた
・20代前半から格闘技を始める

・斬馬拳道場で空手の基礎を学ぶ

【格闘歴】
喧嘩10年以上
キックボクシング:15年以上


【戦績】
06.10/15 J-NETWORK主催興行 "J-FIGHT 12" Bリーグ
      △藤江勇斗(ソーチタラダ渋谷) 判定0-0
06.11/19 武道総合格闘技東海大会 新人戦トーナメント軽量級の部
      ○川口祥司(禅道会静岡支部)
07.10/21 club DEEP 浜松 キックルール59kg以下契約
      ○坂井拓(GSB) 1R 0分38秒 KO(スタンドパンチ連打)
07.11/11 第20回西日本新空手道交流大会 in 京都
     K-2トーナメント 軽量級 優勝
 一回戦  ○(対戦相手不明) 延長 一本(技有り2本)
 二回戦  ○(対戦相手不明) 判定
 準決勝  ○(対戦相手不明) 延長 ドクターストップ(右ストレートで鼻血)
 決勝   ○藤田直文(練正館)
08. 1/27 第22回西日本新空手道交流大会 in 名古屋 K-2トーナメント 軽量級
 二回戦  ×(対戦相手不明) 判定(0-2)
08. 3/ 9 第23回西日本新空手道交流大会 in 大阪
     K-2グランプリ西日本予選 軽量級 準優勝
 一回戦  ○(対戦相手不明) KO(パンチ連打)
 準決勝  ○(対戦相手不明) KO(左フック)
 決勝   ○藤田直文(練正館)
08. 4/ 6 DEAD OR ALIVE VoL4
      ○山本太資(東大門) 1R KO
08. 5/  第19回全日本新空手道選手権大会 3位
 一回戦  ○田村公範(ドージョー☆シャカリキ) 一本(上段突き)
 準決勝  ×嶋田翔太(KSS健生館) 判定
08. 6/15 第24回西日本新空手道交流大会 in 大阪 K-2トーナメント 軽量級
 一回戦  ×小澤量哉(士心館) 判定
08. 7/ 6 第25回西日本新空手道交流大会 in 名古屋 K-2トーナメント 軽量級 優勝
 一回戦  ○(対戦相手不明) KO(右ストレート)
 準決勝  ○(対戦相手不明) 判定
 決勝   ○中野祐基(練正館) 判定
08. 7/22 第101回新空手道交流大会 K-2トーナメント関東大会 軽量級 準優勝
 一回戦  ○(対戦相手不明) 判定
 二回戦  ○(対戦相手不明・チームドラゴン) 延長 KO(右ストレート)
 決勝   ×白神喜弘(勇心館) 再延長 判定
08. 9/28 club DEEP 浜松 キックルール(アマチュア)
      ○トーマス・オカザキ(stone GYM) 1R 2分17秒 KO(左ミドル)
08.10/13 第27回西日本新空手道交流大会 in 名古屋
 一回戦  ○(対戦相手不明) 判定
 二回戦  ×(対戦相手不明) KO(右ハイキック)

アウトサイダー戦績 6戦2勝4敗


【現在の活動】
・からあげやカリッジュ浜北店オーナー
・浜松STRIKEsGYMキックボクシング 代表
・mogu-mogu house(タピオカ店)店主
・蘭○Group(浜松を中心としたキャバクラグループ) オーナー?
・REAL OUTLAW STYLE 3POUND代表(警備・ジム・アパレル関係)

若い頃からモデル、PV出演など多岐にわたる活動を行っていた

【SNS】
YouTube
Instagram
Twitter

このように格闘技だけではなく実業家としてもかなりのキャリアがある関谷勇次郎さん。

スパーリング終了後はかまるさんの挑発にものらず完全にスルーしておりましたが、これだけのキャリアと人生経験を積んだが故の余裕といったところでしょうか。

その後YouTube動画ではこの時のことについて語っておりましたね。

出典:https://www.youtube.com/watch?v=5DgqZL7ziy8 関谷勇次郎

7年ぶりに戦った関谷勇次郎さん。

どうやら戦いの余韻に浸っていたようでかまるさんの話は聞いていなかったとか(笑)

さすがに大物感漂っておりますね。

後からオーディション動画を見て殴り合おうと言っているのを聞いたようですね。

身長差などハンデは大きいとは思いますが、それ以上にいい試合が期待できるのではないでしょうか。

ブレイキングダウン8では韓国との対抗戦も有り本当に楽しみがいっぱいであります。

ここまで読んでいただきましてありがとうございました。

ブレイキングダウン公式

コメント

error:無断転載につきましてはしかるべき処置を取らせて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました