2023年4月14日より公開となります劇場版アニメ映画「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」の予告が公開となりました。
「バイバイ、江戸川コナン君」と別れを告げる灰原など気になる点は色々ありますが、コードネーム「ピンガ」について気になった方も多いかと思います。
どうやら黒の組織の新たなコードネームのようなのですが、黒の組織のコードネームと言えばジンやウォッカのようにお酒の名前ですよね。
もしかしたらピンガもお酒の名前なの?
と思い徹底調査してみました。
ここではピンガについてわかったことをご紹介しようと思います。
・劇場版「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリンの)」コードネーム「ピンガ」について
※どんなお酒なのか、意味について
・劇場版「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリンの)」新キャラピンガについて考察
劇場版「名探偵コナン」のコードネーム「ピンガ」について
2023年4月14日より公開となりますアニメ映画「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」の予告の40秒当たりで出てくる新たな黒の組織のコードネーム「ピンガ」(動画はまとめのところに添付)
黒の組織のコードネームと言えば「ジン」や「ウォッカ」のようにお酒の名前でありますが「ピンガ」もお酒の名前であります。
ではどんなお酒なのか?名前の意味についてを調べてみましたのでご紹介致します。
「ピンガ」ってどんなお酒?
ピンガとはブラジルの国民酒であります、カシャーシャと呼ばれるお酒の一種であります。
サトウキビを原料にした蒸留酒であり、ブラジルで作られたサトウキビでのみで作られたサトウキビジュースを使って製造されたものが「カシャーシャ」であります。
味わいはほのかな甘さが上品に香るものが多く、地域によって呼び名が違い、ブラジルの都市サンパウロで主に呼ばれている呼び名がピンガと言います。
同じくサトウキビジュースを発酵させてつくられるラム酒と製法は似ていてアルコール度数は40度前後と高く味は日本の焼酎のような味わいであります。
ブラジルの奴隷たちの間で飲まれていたお酒なのですが、そこから奴隷の看守に広まりどんどん世の中に広まっていき世界でもブラジルで90%が消費されるという国民酒となりました。
ではピンガとはどういう意味なのかをご紹介致します。
ピンガの意味について
ピンガの意味ですが、ブラジルの公用語ポルトガル語では「しずく(滴)」という意味を持っています。
これに対してピンガの総称である「カシャーシャ」は「房」であるとか「大きく成長した」という意味が存在しております。
対照的な意味ではあるのですが、実はピンガというのは製造している会社の名前でもあるのであまり意味は重要ではないのかもしれません。
ではこれらのことから新たなコードネーム「ピンガ」とはどのような人物なのかを考察してみようと思います。
劇場版「名探偵コナン」のコードネーム「ピンガ」とはどんなキャラか?
ここまでご紹介したことから、「ピンガ」という人物についてどんなキャラクターなのかを考察してみようと思います。
ジンが独特でクセのある味わい、ウォッカが無味無臭で特徴があまりないというようにお酒の特徴がキャラクターの性格に大きく描かれている傾向にあるので、特徴について注目してみると‥。
ピンガというより、一般的な名称であるカシャーシャの特徴なのですが、ほのかな甘さが上品に香ると言われております。
そしてメインヴィジュアルに映るシルエット‥。(ジンの左となり)
\\📢史上初!2枚で1つ☝🏻//
— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) February 1, 2023
本ポスタービジュアル解禁
◢◤コナン𝗦𝗜𝗗𝗘 𝕧𝕤ブラック𝗦𝗜𝗗𝗘💥◢◤
🫧浮かび上がる哀しき過去。
守り抜く想いが結集するー
🫧沈みゆく真実が暴かれたとき、
黒き影が集結するー
2月3日(金)から全国の劇場で随時掲出🗯
CHECKしてみてくださいね👓⋆ pic.twitter.com/pVE6q4AC11

しかし、ちょっと判別はしづらくもあり、男性であるという可能性もないわけではありません。
女性であれば可愛さもあり、それでいて上品なお嬢様キャラと言ったところでしょうか。
そして男性であればちょっと上品なダンディーなおじさまということでしょうかね。
注目すべきは製法がラムと似ているという事であります。
これまで名探偵コナンでコードネーム「ラム」と呼ばれた人物が出てきております。
黒の組織のナンバー2と呼ばれた男で正体は脇田兼則であることがわかっております。
今回登場する「ピンガ」ですが予告では側近という事が明らかになっておりますが、もしかしたらラムに関連した人物なのかもしれません。
ラムと製法が似ているお酒カシャーシャの別名である「ピンガ」
もしかしたらラムと兄妹(兄弟)、もしかすると親子?
どちらにしても組織での大物である予感が出てきますね‥。
本編が楽しみであります!
劇場版「名探偵コナン」のコードネーム「ピンガ」の声優について
劇場版「名探偵コナン」黒鉄のサブマリンに出演する予定のコードネーム「ピンガ」ですが、声優についてはまだ未定となっております(2023年2月3日時点)
2023年1月18日にゲスト声優として沢村一樹さんが発表され「ピンガの声優か!」とも思われましたが、どうやら演じるのは別キャラという事でありました。
(インターポール海洋施設の局長「牧野洋輔」役)
#黒鉄の魚影 (サブマリン)🫧
— 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie) January 17, 2023
||◤ゲスト声優決定📢◢|
今作キーパーソンとなるキャラクター
┋牧野洋輔┋を演じるのは、
꧁ #沢村一樹 さん꧂
インターポールの海洋施設
『パシフィック・ブイ』で
曲者エンジニアたちを束ねる局長✨️
コナンたちとどう関わっていくのか─
ぜひご注目ください👓⋆ pic.twitter.com/bgOzxUiHRi
しかし、実はこの牧野がピンガであるという可能性もないわけではありません。
キャラヴィジュアルが伏せられている以上先ほどは女性とは予想しましたが、男性であるという可能性も残されているわけであります。
声優については発表されまっしたら追記致しますが、現在ネット上ではピンガが生き残り原作に逆輸入されるのかという事も話題となっております。
つぎはそのことについてご紹介致します。
劇場版「名探偵コナン」のコードネーム「ピンガ」は生き残るのか
劇場版「名探偵コナン」黒鉄のサブマリンに出演する予定のコードネーム「ピンガ」ですが、ネット上では生き残って原作に逆輸入されるのか?
ということが話題となっております。
出ていた意見についてまとめるとこのようなことがわかりました。
・声優がゲスト声優なら亡くなる
・声優が本職の方なら生存して原作に逆輸入
という意見が多く見られました。。
どうやら、ピンガの声優がゲスト声優かそうでないかで生存か亡くなるかが決まるという意見が多く見られました。
つまり現在ゲスト声優は沢村一樹さんという事が発表されておりますので‥。
沢村さんはピンガではなかったということはピンガの声優は本職の声優が務める=ピンガは生き残り原作にも登場という意見が多く見られました。
これについてはちょっと気になったので調べてみたのでご覧ください。
劇場版「名探偵コナン」で登場した黒の組織新メンバーについて
これまでに「名探偵コナン」の劇場版に出演した黒の組織の新メンバーはこのようになっておりました。
年 | 作品名 | キャラ名20 |
2013年 | 漆黒の追跡者 | アイリッシュ |
2016年 | 純黒の悪夢 | キュラソー |
そしてこちらの両名は劇場版で亡くなっていたことがわかりました。
二人の声優について調べてみたのですがこのようになっております。
アイリッシュ:幹本雄之(本職声優)
キュラソー:天海祐希(ゲスト声優)
どうやら一概に声優が本職かゲスト声優では生存が決まるという事は無いように思えます。
これでピンガがゲスト声優ではないってことが分かった。これは生存もありうるか??でもゲスト声優じゃない=生存するとも言えないか
— Reiya@コナン垢🫧 (@Reiya_conan) January 18, 2023
アイリッシュパターンもあるし、、、#黒鉄の魚影
恐らくなのですが、この説を唱えている人は2016年の時の事象からこのことについて述べているのかなとも思われました。
色々な面で謎となっているキャラクターピンガですが、詳細がわかりましたら追記していこうと思います。
【2023年3月1日追記】
映画の新しい予告が公開されましたね!
ピンガの正体についてはいまだ謎に包まれたままですがスピッツの歌う主題歌「美しい鰭」が公開されておりました!
しかしこの主題歌のタイトル‥。
これって何て読むの?と思った方もいらっしゃるかと思います。
読み方や意味についてはこちらの記事でまとめておりますのでご参考下さい。
劇場版「名探偵コナン」ピンガについてまとめ
ここまで2023年4月14日より公開となります劇場版アニメ映画「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」の予告に出てきたコードネーム「ピンガ」ついてご紹介・考察してみました。
まとめますとこのようになります。
・ブラジルの国民酒「カシャーシャ」のサンパウロ地方での呼び名
・アルコール度数40度前後
・ほのかな甘さが上品に香る味わい
・日本でいう焼酎に似ている
・奴隷たちの間で飲まれていたお酒
・意味は「しずく」であるがそもそも製造している会社名からつけられている
ピンガというお酒についてはこのような特徴や歴史をもったお酒であります。
そのお酒の特徴がキャラクターに出ている傾向から新キャラクター「ピンガ」について推測してみるとこのようなキャラクターではないかと僕は考えました。
・ほのかな甘さが上品に香る味わい
・可愛さもあり、上品さもあるお嬢様のようなキャラ
・上品でちょっとダンディーなイケおじキャラ
・ラムと製法が似ていることから脇田兼則(ラム)と関係のある人物かもしれない
(兄妹(兄弟)・親子)
今後の情報公開でこのようなキャラが出てきたら要注意ではないでしょうか。
ゲスト声優である沢村一樹さんが演じるキャラ牧野も上記のイメージっぽいキャラではありますし、予告動画の17秒ぐらいに現れる金髪のエンジニアの女性もなんだか気になりますね‥。

こうやって色々推理していくのが名探偵コナンの醍醐味ですよね。
新たな情報が出ましたら追記しようと思います。
(映画主題歌タイトルについてはこちら↓)
劇場版アニメ映画「名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)」の公開は2023年4月14日!
今から楽しみですね!
ここまで読んでいただきましてありがとうございました。
【話題のアニメ映画記事】
コメント