スポンサーリンク

【サンリオ展】札幌の開催はいつまで?駐車場はあるの?内容や他の開催地はどこか紹介!

サンリオ創立60周年を迎えて開催されている大博覧会「サンリオ展」の札幌開催

2023年2月11より開催されており、大盛況となっております。

そこでここではサンリオ展の札幌での開催はいつまでなのか?

駐車場はあるのか?

展示の内容や2023年に開催される予定のサンリオ展はどこで開催されるのか。

また、これまでに開催された会場についてまとめましたのでご覧ください。

このブログを読んでわかる事

・サンリオ展札幌はいつまで開催されているのか
・サンリオ展札幌に駐車場はあるのか
・サンリオ展札幌の内容について
・2023年サンリオ展が行われる県について

※これまでに開催された会場についても紹介

スポンサーリンク

「サンリオ展」札幌はいつまで開催されているのか

2023年2月11日より開催されております、「サンリオ展」札幌での開催期間は2023年2月11日(土)~4月2日(日)までとなっております。

その他開催場所や時間・チケットの料金などについてまとめましたのでご覧ください。

「サンリオ展」開催場所や時間・チケット料金について

サンリオ展の詳細について

開催場所:北海道立近代美術館(札幌市中央区北1条西17丁目)


開館時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)
休館日:月曜日


【観覧料(チケット代金)】
一般・大学生:1,600円
中高生:1,100円
小学生:800円
3歳~小学生未満:400円
2歳以下無料

※購入場所は北海道立近代美術館(開催会場入り口)、公式ホームページ

一度出てからの再入場は基本的に不可ですが、展覧中にトイレに行きたいなどありましたら会場入り口の係員の方に話して再入場カードをもらって再入場することはできます。

では次に駐車場についてご紹介致します。

スポンサーリンク

「サンリオ展」札幌に駐車場はあるの?

2023年2月11日より開催されている「サンリオ展」札幌開催ですが、車で来場しようと思っている人が気になる駐車場情報についてご紹介致します。

まとめますとこのようになっております。

北海道立近代美術館の駐車場について

・北海道立近代美術館に駐車場はない
・障害者の方に限り美術館北側に駐車場有
※美術館にお問い合わせください ☎011-644-6881


・提携駐車場「ビッグシャイン88北1条駐車場」(北1条西15丁目)
料金:20分130円
※美術館利用の方は20分無料 美術館に押印機あり
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は提示することで1時間無料

・一番近い駐車場「タイムズ北1西17」
料金:60分330円(クレジットカード利用可)
※北菓楼でお買い物1500円以上で1時間無料

このようになっております。

提携駐車場は安くお得となっておりますが、多少歩くこととなり、2月・3月は冬道で雪の多い時期でもありますから5分から10分ぐらいはかかるかと思います。

一番近い駐車場と致しまして、リパーク北1条西17丁目という駐車場が北海道立近代美術館から横断歩道を1本渡った目の前にあります。

多少料金がかかってもいいから近いほうがいいという方にはお勧めかと思います。

また、隣接する北菓楼(お菓子屋)で1500円以上お買い物をされた方は60分無料となりますので、お買い物の予定のある方ですとお得であると言えます。

では次にサンリオ展の内容についてご紹介致します。

スポンサーリンク

「サンリオ展」札幌の開催内容について

2023年2月11日より開催されております「サンリオ展」札幌の内容についてまとめますとこのようになっております。

サンリオ展札幌内容

・グッズ販売(入場無料)
・展示(当日券が必要)

ではそれぞれについて詳しくご紹介していきます。

「サンリオ展」札幌の開催内容について ①グッズ販売

サンリオ展札幌会場ではグッズ販売を行っております。

グッズ販売会場は入場無料となっており、グッズだけを買いに行くこともできます。

入り口には買い物カゴがわりのクリアバックがあります(結構大きくていっぱい中に入ります)
※購入後は有料の袋有

中にはここでしか買えないオリジナルグッズが100種類以上販売されております(オンラインショップでの販売はなし)

手前の貯金箱は違いますが、全部で6000円分ほど購入

では次に展示内容についてご紹介致します。

スポンサーリンク

「サンリオ展」札幌の開催内容について ②展示内容について

2023年2月11日より開催されております「サンリオ展」札幌会場での展示内容ですが、会場内は動画の撮影は不可ですが、写真の撮影はOKとなっております。

入場してから最初はサンリオのこれまでの歴史について展示がされております。

やなせたかしさんの詩集の展示や他にも壁一面のいちご新聞は壮観でした。

続いてはデザイナーによるここでしか見れないキティちゃんを始めとしたサンリオキャラクター達による展示物があります。

また、キティちゃんの秘密やこれまでのキティちゃんの歴史についても見ることができます。

ここではレディガガが着ていたキティちゃんドレスも展示されておりました。

とにかく物凄い展示のボリュームで時間がたつのも忘れてしまう位の楽しい時間を過ごせました。

サンリオファン、キティちゃんのファンであれば絶対に必見の展示の数々であります。

では次に今後予定されているサンリオ展のスケジュールについてご紹介致します。

スポンサーリンク

サンリオ展の今後の開催地スケジュールについて

「サンリオ展」は2023年2月11日より4月2日までは札幌での開催となりますが、今後予定されている開催地やスケジュールについてご紹介致します。

まとめますとこのようになっております。

サンリオ展今後の開始地及びスケジュール

【山口会場】
開催期間:2023年4月14日(金)~6月4日(日)
会場:山口産業交流拠点施設 KDDI維新ホール

【静岡会場】
詳細は未定

【青森会場】
詳細は未定

近日中に新たな開催地も発表予定

このように決まっている開催は山口県、静岡県、青森県となっております。

近日中にもまだ新たな開催場所が発表される予定なのでわかりましたら追記致します。

なお、これまでに開催された会場についてもまとめましたのでご覧ください。

「サンリオ展」これまでに開催された会場について

開催場所日付
名古屋 松坂屋美術館2021年4月21日~6月12日
大分県 大分県立美術館2021年7月10日~9月5日
東京都 東京シティビュー2021年9月17日~2022年1月10日
新潟県 新潟県立万代島美術館2022年1月20日~4月10日
神奈川県 横浜赤レンガ倉庫2022年4月19日~5月8日
福岡県 福岡市博物館2022年7月15日~9月15日
京都府 京セラ博物館2022年10月7日~12月11日

このようになっております。

今後の開催地もここまで行われていない県を優先的に開催されていくのではないでしょうか。

まだ開催されていない県の方もこれは楽しみになってきますね!

スポンサーリンク

【サンリオ展】についてのまとめ

ここまでサンリオ60周年を記念して開催されているサンリオ展について札幌会場での開催情報や駐車場について。

また、今後予定されている会場やこれまでの会場についてご紹介してきました。

まとめますとこのようになります。

サンリオ展の詳細について

【札幌会場】

開催場所:北海道立近代美術館(札幌市中央区北1条西17丁目)

開館時間:9:30~17:00(入場は16:30まで)
休館日:月曜日


【観覧料(チケット代金)】
一般・大学生:1,600円
中高生:1,100円
小学生:800円
3歳~小学生未満:400円
2歳以下無料

※購入場所は北海道立近代美術館(開催会場入り口)、公式ホームページ

一度出てからの再入場は基本的に不可ですが、展覧中にトイレに行きたいなどありましたら会場入り口の係員の方に話して再入場カードをもらって再入場することはできます。

【駐車場】
・北海道立近代美術館に駐車場はない
・障害者の方に限り美術館北側に駐車場有
※美術館にお問い合わせください ☎011-644-6881


・提携駐車場「ビッグシャイン88北1条駐車場」(北1条西15丁目)
料金:20分130円
※美術館利用の方は20分無料 美術館に押印機あり
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は提示することで1時間無料

・一番近い駐車場「タイムズ北1西17」
料金:60分330円(クレジットカード利用可)
※北菓楼でお買い物1500円以上で1時間無料


【展示内容】
・グッズ販売(入場無料)
・展示(当日券が必要)

【今後の開催地】

【山口会場】
開催期間:2023年4月14日(金)~6月4日(日)
会場:山口産業交流拠点施設 KDDI維新ホール【静岡会場】詳細は未定【青森会場】詳細は未定

近日中に新たな開催地も発表予定

このようになっております。

客層は女性が中心となってはおりますが、彼女または奥様についてきている男性もちらほら目につきました。

僕もそのうちの一人ではありましたが、あまりサンリオやキティちゃんには興味や知識もなかったのですが、とても興味深く見ることが出来ました。

やっぱり彼女や奥様の好きな物について一緒に盛り上がれればより楽しくなりますよね。

では、楽しいひと時をお過ごしください!

ここまで読んでいただきましてありがとうございました。

【人気アニメ映画関連記事】

スポンサーリンク
スポンサーリンク
イベント
スポンサーリンク
ひらけんをフォローする
WEBライターさんが語る情報発信サイト

コメント

error:無断転載につきましてはしかるべき処置を取らせて頂きます。
タイトルとURLをコピーしました