11月17日の「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」に出場する秋元強真さんは、総合格闘技界で急成長を遂げる注目の若手ファイターです。

中学時代から格闘技に魅了され、わずか16歳でプロの道へ進んだ彼は、今や多くのファンの期待を背負っています。
この記事では、秋元強真さんの出身地や学歴、格闘技への熱意が芽生えたきっかけ、そしてこれまでの戦績や将来の目標に迫ります。
秋元強真さんの魅力と可能性をぜひ感じてください。
【秋元強真について】
・出身地や通っていた中学・高校
・格闘技を始めたきっかけと背景
・プロフィールと戦績
秋元強真の出身地中学や高校について調査!
秋元強真さんは千葉県旭市出身で、自然豊かなこの地域はスポーツが盛んな場所としても知られています。

彼は幼少期にボクシングを1年間、その後、小学校から中学までサッカーに情熱を注ぎ、クラブチームにも所属していました。
しかし、中学2年生で格闘技と出会い、その魅力に心を奪われて転向。
この決断が彼の人生を大きく変えることになったのです。
では、そんな秋元さんの通った学校についても詳しく見ていきましょう。
秋元強真の出身地中学について
秋元強真さんの出身中学校については、具体的な校名は明らかにされていませんが、所属していたサッカーのクラブチームの活動範囲から調査してみました。
【新松戸SCから推測】
(小学校候補)
・馬橋北小学校
・新松戸西小学校
・新松戸南小学校
【校区から推測】
(中学校候補)
・小金中学校
・新松戸南中学校
秋元強真さんは中学時代、「クラブ・アストーレ」という柏市を拠点とするクラブチームに所属しており、さらにプロフィールには「新松戸SC出身」と記載されています。

この「新松戸SC」は小学校時代に秋元さんが所属していたクラブで、活動拠点にある小学校は主に松戸市内の「馬橋北小学校」「新松戸西小学校」「新松戸南小学校」です。
そして、これらの小学校から進学する主な中学校が「小金中学校」か「新松戸南中学校」であることから、秋元強真さんの中学校もこの地域にある公立校であった可能性が高いと言えます。
秋元強真さんの出身地は千葉県旭市ですが、松戸市や柏市とは距離があるため、幼少期に松戸市周辺に引っ越していた可能性も考えられます。

こうした背景を踏まえると、秋元さんのスポーツキャリアの基盤は松戸市や柏市のスポーツ環境の中で形成されたと考えられます。
続いて、高校についても見てみましょう。
秋元強真の出身高校について
秋元強真さんは、中学卒業後に高校への進学を選ばず、格闘技の道に専念する決断をしました。
高校受験は合格していたものの、格闘技への情熱がそれを上回り、入学を辞退したのです。
【きっかけ】
・14歳のころ、RIZINで朝倉兄弟の試合を見たこと
【高校について】
・受験を受け、合格もしていた
【進学しなかった理由】
・学校と格闘技の両立が「中途半端」だから
【両親の反応】
・最初は少し怒っていたが、受け入れてくれた
当時、サッカーを続ける選択肢もあったといいますが、彼の心は格闘技に向いていました。
「みんなと一緒はいやだ」という当時の朝倉未来さんの名言も後押しとなり、「どうしてもこの道を極めたい」という強い気持ちを抱いていたそうです。
しかし、秋元強真さんの両親は高校進学とサッカーの継続を期待していたため、説得する必要があったのです。

秋元強真さんは最初、軽く親に話してみたところ、両親は驚きと反発を示しました。
しかし、秋元強真さんは真剣に自分の人生を見据え、「自分の人生だから」と言って押し切り、最終的に親もその意志の強さを理解したといいます。
実は、秋元強真さんと同じように、高校に進学せず夢を追いかけた芸能人も少なくありません。
格闘技ではプロレスラーのオカダ・カズチカさんや、K-1の皇治さんもまた、高校に行かずにそれぞれの道を歩んできました。
【俳優・女優活動】
・岡山天音、戸塚祥太、瀬戸朝香、戸田恵梨香
【芸能活動】
・安室奈美恵、宮沢りえ、辻希美、市井紗耶香、加護亜依
【音楽活動】
・清水翔太、松下優也、花村想太、TAKUYA∞、吉幾三、知念里奈
【海外での活動】
・モモ(TWICE)、サナ(TWICE)
【家庭の経済的な理由】
・成宮寛貴、吉井和哉、西川きよし
【勉強への興味・不適応】
・ゆうたろう、川畑要、中島美嘉
【仕事】
・HAN-KUN、オカダカズチカ、皇治、真木よう子、いしだ壱成
【高校受験の失敗】
・山田孝之、渡辺直美、佐々木希
【いじめ・不登校による理由】
・なだぎ武
秋元強真さんが15歳という若さで示した決意は、いったいどのような「きっかけ」で目覚めたのでしょうか。
秋元強真が格闘技を始めたきっかけについて
秋元強真さんが格闘技を始めたきっかけは、14歳の時にRIZINでの朝倉未来さんと朝倉海さんの試合を見たことでした。

彼らの戦う姿に強く感銘を受け、「自分もあのような格闘家になりたい」と感じた秋元強真さんは、格闘技の道を歩み始めました。
秋元強真さんが最初に所属したのはパラエストラ柏というジムです。
【現在の名称】
・THE BLACKBELT JAPAN 柏
【主なプロ格闘家】
・浅倉カンナ
・鶴屋怜
・太田忍
【住所】
・〒277-0022 千葉県柏市泉町16−1 大新第2ビル2階

このジムには、秋元強真さんの友人も通っており、自宅からも近かったため体験レッスンを受けることを決めたそうです。
体験レッスンに参加した秋元強真さんは、朝倉未来さんと朝倉海さんの動画で自己学習していたこともあり、ジムのメンバーに対して最初は余裕で勝てるつもりでした。
結果はというと…

ボコボコにされたそうです。
しかし、自分より体の小さい相手にも極められて悔しいはずが、逆に格闘技が楽しくなったと語っており、この体験レッスンの翌日には入会手続きを行ったそうです。
アマチュア時代には6戦全勝という驚異的な記録を持ち、16歳でプロデビューを果たすに至ります。
この若さでのプロデビューは、彼の持つ才能と努力の賜物と言えるでしょう。
その後、彼は朝倉兄弟が運営するジャパントップチーム(JTT)に移籍し、本格的なトレーニングと試合経験を積み重ねます。
秋元強真のwikiプロフィール戦績まとめ
これまで、「RIZIN LANDMARK 10 in NAGOYA」に出場する秋元強真さんについてご紹介してきました。
秋元強真さんのプロフィールと経歴をまとめると、以下のようになります。
【プロフィール】
・名前: 秋元強真(あきもと きょうま)
・年齢: 18歳
・生年月日: 2006年3月8日
・身長: 177cm
・リーチ: 177.5cm
・体重: 66.0kg
・出身地: 千葉県旭市
・所属: ジャパントップチーム(JTT)
【経歴】
(2021年)
・中学校:「小金中学校」もしくは「新松戸南中学校」と推測
・高校:進学せず
・パラエストラ柏入会
(2022年)
・GLADIATOR 018にてフライ級でプロデビュー
(2023年)
・バンタム級に転向
(2024年)
・ジャパントップチーム(JTT)に移籍
【戦績】
(2021年~2022年)
・アマチュア総合格闘技:4戦4勝
(2022年~2024年)
・プロ総合格闘技:6戦6勝
・印象的な試合:格闘代理戦争 THEMAXでのアラン"ヒロ"ヤマニハ戦での勝利
秋元強真さんは、まだ18歳という若さにもかかわらず、無敗の戦績を誇り、今後ますます成長が期待される格闘家です。
特に2024年の「格闘代理戦争 THE MAX」では、「格上」や「秋元は9割は負ける、まだ早い」と評されていたアラン”ヒロ”ヤマニハさんに勝利し、一気にその名を広めました。

無敗を誇る彼を「天才」と呼ぶ声も増えていますが、秋元強真さん自身は誰よりも努力を重ねていると自負しています。

今後はバンタム級での活躍はもちろん、階級アップも視野に入れているとのこと。
これからも秋元強真さんの無敗の伝説を一緒に見守っていきましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント